Web工学研究室

〜Webを知的にハックする〜

About

インターネット上には多種多様な情報が数多く存在します。 Wikipediaやソーシャルネットワークなど、複数の人々が協力して作りあげている集合知は有効な知識源です。これらの情報から必要な部分だけを抜き出したり、統合して有効活用することが望まれます。 当研究室では、オンラインレビューの分析と評価、SNSデータを用いた行動予測、ユーザの嗜好に基づくパーソナライズド推薦システムの開発など、インターネット上の情報を有効活用するための研究を行っています。最近では大規模言語モデル(LLM)を用いた研究も盛んに行われています。

Keyword

#自然言語処理 #NLP #情報推薦 #テキストマイニング #ユーザインターフェース #SNS分析 #対話システム


通常ミーティング : 毎週水曜日 13:40 から(終了時間不定)

※学部3年生の見学も随時受け付け(事前連絡推奨)

卒業研究募集案内: http://www.cue.im.dendai.ac.jp/~masuda/cdl/

Member

当研究室は知的メディア研究グループとの共同研究を行っています。

Professor

Lecturer

  • 山田 剛一

M2

  • 掛川 脩人
  • 白鳥 世留

M1

  • 加藤 淳之助

B4

  • 相沢 颯馬
  • 小林 由紀乃
  • 高雄 聖史
  • 山本 大輝
  • 岩崎 樹
  • 上平 幹太郎
  • 古賀 幸輝
  • 小室 豪介
  • 福田 結有
  • 宮木 陽大
  • 若井 龍希
  • 宮里 祐希
  • 山口 大誠

B3

就職実績

2025卒

株式会社BFT、株式会社コア、NSD株式会社、株式会社インタラクティブ・コミュニケーション・デザイン、日本電気株式会社(NEC)
株式会社GRI、BIPROGY株式会社、エステートテクノロジー株式会社

過去5年(2020~2024年)の主な就職先

学部生
NRIネットコム株式会社、株式会社シンクロ・フード、SBテクノロジー株式会社、パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社、エン・ジャパン株式会社、セレス株式会社、東京ガスiネット株式会社、株式会社クレディセゾン、株式会社ブイキューブ、株式会社PFU、株式会社フォーカスシステムズ、株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)、株式会社テプコシステムズ、キヤノンITソリューションズ株式会社、NECソリューションイノベータ株式会社、株式会社コナミデジタルエンタテインメント、伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(CTC)、TDCソフト株式会社、コムシス情報システム株式会社、株式会社JR東日本情報システム

院生
株式会社電算システム、BIPROGY株式会社、富士通Japan株式会社、ソーバル株式会社、ウルシステムズ株式会社、KDDI株式会社、株式会社NTTデータアイ、株式会社日立システムズ
※青は院生

※2026卒更新予定

Contact

〒120-0026 東京都足立区千住旭町5番 東京電機大学 未来科学部 情報メディア学科 Web工学研究室

増田教授室

東京電機大学 1号館 11階 11104A

学生居室

東京電機大学 1号館 11階 11109A