Y.M.O. (English page)

私は高橋幸宏のファンである。 高橋幸宏のページもよろしく。 最近の教授は聴いていて飽きちゃうので聴かない(聴けない)のである。 Thousand Knives とB-2 Unit までですな。 細野さんはあっちの世界に行ってしまったのでついていけないし。(/_;) ちなみに、私のマシンには、cue と mass という名前を付けている。 次は ut か、camouflage である。 だから、Sketch Show は万々歳である ヽ( ^_^)ノ \(^.^ )ノ

YMOと書いてはいけない

なぜならば、BGM発売以前は、教授が某FM放送で「僕、YMOって略されるの嫌い なんだよね。」と言っていたからである。その後のことは知らないが、私は Y.M.O. という表記にこだわり続けているのである。

今は亡き YMO-ML

1992年9月、みやかわ師匠が fj.rec.music で呼びかけをして始まった 世界初の Y.M.O. に関する Mailing List である。残念ながら、惜しまれつつ も1994年5月12日に散開してしまった。このMLでの研究成果として、YMOカルトQ 出場者2名を出したのである。実は私も予選を通ったのであるが、収録当日は 札幌で学会発表ということで出場辞退したのであった(そんなことは誰も聞いて ないぞっうか)。

今は亡き XYMO-ML

1995年5月12日、奇しくも、やまおか先生が XYMO-ML をスタートしたのである。 メンバーによるライブも何回か行なわれたのである。 その中でも特に VMO の完成度は高く (そこまでやるか?というぐらい)、多くのファンが驚喜乱舞したのである。 残念ながら、おしまれつつも1996年5月15日に深い眠りについたのである。

Victor のビデオ

Yellow Magic Orchestra のビデオは VHS で出ているが、LD でも欲しい と思うのである。しかし、発売元が Victor である限り、それは無理なのではないか。
Yellow Magic Orchestra CSMV-43(VT) 1/21/85
  1. Castalia
  2. Tong Poo
  3. Cosmic Surfin'
  4. Thousand knives
  5. Radio Junk
  6. Computer Game
  7. Technopolis
  8. Rydeen
  9. Solid State Survivor
  10. Behind the Mask

未発表曲?

ピリオドに載っているが、Y.M.O. の未発表曲といえば、インドである。 なんでも、ファーストアルバムの Firecracker の代わりになっていたかもしれないとか。 でも、Firecracker の代わりにインドだったら、売れなかったであろう。 (^.^;;)
シングル出たけど、全然違うなぁ。インドとInDoの違いか?

ライブアルバムのボーカル?

幸宏のボーカルはみんな差し替え? テクノロジーの勝利ですか。 ミスタッチも消せちゃうし。本当はそのまま出して欲しいのである。 そうでしょう?

Technopolis カラーレコード?

Technopolis のピンクレコード欲しいなぁ。オークションで1万円からという のを見たことがある。で、Yahoo!オークションで買った。

TONG POO ALFA-1001 (12") promotional copy

これも欲しいなぁ。しかし、なんで1万円からのオークションで10万円まで いっちゃうんだぁ〜。他のとこでは5万だった。(@_@)これじゃ買えん。 同じく、Yahoo!オークションで買った。

磁性紀はなぜモノラルだった?

単に予算の都合上って、そんな理由でね〜。

Solid State Survivor のタイトル名

元は Metamer になるはずだったのである。細野さんのメタポップという発想からね。 じぇんじぇん関係ないが、おいらの Dynamic GUI Modifier の 研究では Metamer (Metamorphosis はこじつけ) と名前を付けている。 もう一つおいらが使おうと考えたのは「いも」(いンタフェース・もディファイア)。

過激な淑女カラオケ YMO-2

このソノシートは、カラオケって書いてあるにもかかわらず、 カラオケではない。このころのYENの話はyen-reku氏のページを見るよろし。

Tighten up long version

Tighten up MS AMSP 8104 A&M UK は日本と同じ普通のやつである。 が、MS AMS 12.9117 A&M Holland はジャケットがくりそつ(写真載せたい)だからと油断していると、 実は long version で、MS SP-17136 A&M LongVersion USA と中身が一緒なのである。 こういった違いがあるので、何かみつけたら、じっくりと発売国や、演奏時間を チェックしないといけないのである。

国内盤のレーベルと帯

国内盤のレーベルは、ビクターのものが2種類と、ワーナーになってからのものが 1種類ある。ビクターのやつは、赤いのに○が最初で、次に紫の ALFA △マーク。 ワーナーは白いやつ。他にも、ピクチャーレーベルになってるのもあるから、 アルバムによってはいろいろあるのである。このあたりも写真を使うことができると 一目瞭然なのであるが。それから、帯も変わっている。特に、SSS なんぞはいろいろ。 カラーレコードから始まって、黄色、赤など。みなさんも自分で持っているものが どれかチェックしてみては? 浮気なぼくら 以前のレコードで、ワーナーだと再発 ってことね。ビクターの場合はレーベルでわかると。ファーストアルバム国内仕様 も実はワーナーから出ているので、中古で買う時はご注意を。

ファーストアルバムの USA盤

LP SP 736 Horizon USA はいろいろおもしろい。Yellow Vinyl Promotion 盤では、 Double Side Label なのである。つまり普通。ところが、プロモでない Yellow Vinyl は、Single Side Label なのである。片面に両サイドの表記がある。 で、Black Vinyl は、やはり Double Side Label なのだ。それから、Firecracker の演奏時間表記であるが、なんと :02 と書いてあるのである。「どど〜ん!」の 分だけかい! ちなみに、UK盤などはちゃんと4:37などとなっている。

USAのプロモ盤とオフィシャル盤

よく、東京あたりの中古レコード屋では、USA のプロモ盤に「プロモなので、レア!」 とか書いているが、「ほんまかいな?」と思ってしまうのである。 どうもアメリカでは Y.M.O. は売れていないのではないかと思う。 アメリカでは、BGM や Multiplies などはよく見かける (よくと言っても滅多にない)が、Promotional Copy, Not For Sale のスタンプが押してあるものばっかなのである。 例えば、BGMは10枚ほど見たが1枚だけオフィシャル盤で、あとは全部プロモであった。 プロモのスタンプやシールもあるが、普通はそんなのどうでもいいのである。

東京価格は適正か?

新宿、渋谷、中野あたりの中古レコード屋では、Y.M.O. の海外盤や、プロモ盤にとてつもない値段をつけているのは公知の事実であろう。 関係ないが、私は、東京圏の中古レコード屋を200件以上まわったのである。
しかし、アメリカでは、いものレコードは安いのである。 こちらも、100件近くコンタクトをとった結果である。 例えば、45RPM のドーナツ盤のプロモなどは、$2〜$5 ぐらい。探す気さえあれば、 99¢コーナーに転がっている。Y.M.O. のコーナーがある店などはまれであるので、 普通の中古レコード屋にとって、Y.M.O.はクズなのである。 LP も、$5〜$10 あれば十分。Multiplies のシールド品なんぞは、$4 だった。 これは他の店でも $7 であったから、相場がわかるであろう。 Multiplies のミュージックテープは $2 であった。 日本のミュージックテープと違い、ハーフに直接文字が印刷してあり、ジャケットに 相当するものはケースの中に入っている。
しかし、高い値段 (概ね$20以上)を付けている店もある。こういう店は、日本の中古 レコード屋と取り引きをしているのである。 例えば、The YMO Micro Sampler 5" YMO-5 A&M YellowVinyl USA Promotion は、あれば $5 で買える。 とある店で、これが $35 だというので、「おめぃさん、それわたけいのでわ? 普通 $5〜$10っしょ?」と聞くと、「日本のディーラーはいつもこの値段で引きとってくれるの。」との答え。参考までに、これを昔、\18,000と\25,000で見かけたことがある。 最近はもっと値上がりしているようである。 さらには、実際にどこに何を何枚いくらで売った、なんてことも教えてくれたのである。(^◇^) 実際に売ったという先の店でそれを見たことがあるが、とんでもない値段になっていた。(>_<) 最近は、日本のディーラーも現地に乗り込んできて、レコードショーなどを荒しまわっているから、Y.M.O. は手に入りにくくなったとぼやいていた。 UKあたりでも状況は変わらないであろうと思われる(別筋からの情報)。 であるからして、Y.M.O. の海外盤なら、\1,000〜\1,500 ぐらいで売っている店は良心的であるといえよう。その他の手間暇を考えると、\5,000が上限ではないだろうか (原価が$10とすると、その3倍程度以内)。 桁が違っているようなところは Out of 論外なのである。 でも、買う人がいる限り商売として成立していくのが世の中というものである。 おいらも買ったことがあるので反省しているのである。 お金が余ってしょうがない人は、100万円ほど握りしめて、新宿に行けば一通りのものが そろうであろう。

海外 Rydeen 事情

なぜか、みんな「ちっちき」の部分が欠けているのである。マスターが そうなっているのか?

YMOカルトクイズ

殿様こと、笹川さんがやっているのである。 ちなみに、クイズにも挑戦してみたが、中級カルトクイズは90点で過去最高だったそうである (Date: Sat, 15 Feb 1997 06:58:53 +0900 現在)。 上級にはまだ挑戦していないが、超難しいであろう。

Technodelic 国内初回盤?

Technodelic の国内初回盤に、あとから変更になった女の人のジャケットのものが5,000枚だけ出まわったと言う噂があるのだが、持ってる人います? ポイントはビクターのものかどうかってとこと、帯の部分の限定の文字。

long version

海外のもののなかには、long version と明記しているものがあるが、 Yellow Magic (Tong Poo) MS AMSP 7447 Horizon YellowVinyl UK は普通である。というのは、他のバージョンが短くぶったぎってあるからである。 Riot in Lagos MS 12.IS.139 Island UK も同じく。逆に、短いものは多いが、 Everytime I Look Around EP SPU 0004 Pickup Germany は気に入っている。(*^_^*)

MASSの国内盤はどれくらい売れた?

滅多にみない MASS のシングルレコードである。はたしてどれくらい売れたのか? なぜか手元にはプロモ盤もあったりする。 しかし、ピエールカルダンのやつは持っていない。 そういえば、アナログシングルボックスはオーストラリアプレスだとか。 もう日本には7"プレスできるところはないのか?

バカラン?

Y.M.O. のミュージックテープのいくつかには、作詞: ピーター・バカランと書いてあるのである。 どうにかしてくれ。

BUN のジャムトースト

アルファレコード(現アルファミュージック)のあるビルの1Fは「バン(BUN)」という喫茶店である。 田町駅で降りればよい。 Technodelic のジャムがこの喫茶店のジャムトーストから来ているのは公知の事実である。 ほんとにかわいくないか、山田さんと試してみた。 頼んでみるとごく普通のジャムトーストである。 銀紙にも包まれていない。 で、食べてみてもおいしい。(?.?)
山田さん    : これ、昔と味変わってます?
うえいとれす: そんなことないと思いますけど。
山田さん    : おいしいぢゃないですか。
うえいとれす: はぁ?
ここで山田さんと到達した結論であるが、「バンのジャムトーストは出前でなければおいしい。」である。 どなたか、出前がとれる範囲にいる人は試して報告していただきたい。 と思ったら、もうなくなっちゃったの? > バン (/_;) え? アルファミュージックも移転してるって? (^.^;;)

NHK のアンテナ

渋谷の NHK に行くと、テクノポリスのビデオに出てくる例のアンテナが見れるのである。 ビデオの中で、T,E,C,H,N とアルファベットが出てくるやつよ。

タイトル不明曲

紀伊国屋のCDに入らなかったタイトル不明曲ってなに?
匿名さんからの情報 (2002.11.11)
紀伊国屋ライブでカットされた曲は、 「VALSES NOBLES ET SENTIMENTALES」といいまして、クラシックかなんからしいで す。 ちなみに、「PLASTIC BAMBOO」と「THE END OF ASIA」の間で演奏されています。


前のページにもどる。
masuda@im.dendai.ac.jp
すべての画像の著作権はそれぞれのレコード会社に帰属します。